運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-08-04 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

続きまして、同じく情報でお聞きしましたけれども、次世代の自動料金収受システム、ETCの二・〇についてお聞かせをいただきたいと思います。  これは、高速料金を割引する制度を来年度に同じく導入するということでございますけれども、同様、制度の概要についてお伺いをさせていただきたいと思います。

横山博幸

2009-03-25 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

この前提に、実は、有料道路自動料金収受システムにおける個人情報保護に関する指針というのが、当時の建設省道有発第一九号ということで、これは二〇〇〇年の三月二十四日に出ている指針で、大変短い規定だそうですが、「ETC業務目的を達成するために必要な範囲内において個人情報を収集するものとする。」この収集規定個人情報保護に関する指針という中にあるんだそうです。  

後藤斎

2009-03-25 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

金井政府参考人 ETC情報につきましては、非常にセキュリティーの高いシステムでございますので、漏えいするということはないと思っておりますが、平成十二年に、有料道路自動料金収受システムにおける個人情報保護に関する指針というのを、当時の建設省道路局でつくっております。  その中で、個人情報利用及び提供につきましては、本人の同意があるとき、または本人提供するとき、これが一番でございます。

金井道夫

2005-03-10 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

もう一点は、ETCシステム普及促進など、ORSE事業展開有料道路事業と密接不可分であるということから、ORSEから、事業目的を達成するために、有料道路事業者でございます当公団に対して、自動料金収受システムなどに詳しい関係職員の派遣、出向でございますが、その要請がございました。

近藤剛

2005-03-10 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

その事業内容といたしましては、有料道路自動料金収受システムを使用する料金徴収事務の取扱いに関する省令でございますが、第四条一項三号に書かれているわけでございますが、主な業務が二つございます。一点は情報安全確保規格提供を代行すること、二点目は対価を得て識別処理情報の付与を行うことということでございまして、これに基づき、こうした業務の一元的な実施を行っているところでございます。

谷口博昭

2004-04-14 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

監督検査体制等整備状況に関するもの、石油及びエネルギー需給構造高度化対策特別会計石油及びエネルギー需給構造高度化勘定決算状況に関するもの、農林漁業金融公庫融資及び財務状況に関するもの、中小企業信用保険事業における収支状況に関するもの、新事業創出育成に係る金融支援施策実施状況に関するもの、中堅企業等に対する金融環境対応融資制度実施状況に関するもの、高速道路等における有料道路自動料金収受システム

森下伸昭

2004-02-27 第159回国会 参議院 決算委員会 第2号

監督検査体制等整備状況に関するもの、石油及びエネルギー需給構造高度化対策特別会計石油及びエネルギー需給構造高度化勘定決算状況に関するもの、農林漁業金融公庫融資及び財務状況に関するもの、中小企業信用保険事業における収支状況に関するもの、新事業創出育成に係る金融支援施策実施状況に関するもの、中堅企業等に対する金融環境対応融資制度実施状況に関するもの、高速道路等における有料道路自動料金収受システム

森下伸昭

2003-01-23 第156回国会 衆議院 予算委員会 第3号

道路公団だって、今ETCですか、自動料金収受システムというのがありますけれども、これだってその機械が何万円もして全然普及をしていかないわけですね。だから、そういうものをどんどんと民間開放をしていく、政府事業民間開放というものが新しい需要をつくっていくことになるはずなんですけれども、お金がなくてもできる景気対策経済対策、何でこの二年間できなかったのか、それはいかがですか。

中塚一宏

2002-04-17 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

少し外側の方から質問させていただきますけれども、最近、ETC、エレクトロニック・トール・コレクション、日本語では有料道路自動料金収受システムというのがつけられて、これは、ゲートのときの渋滞の解消、自動的にこれをつけていれば通れますという鳴り物入りで発足したわけですが、ほとんど日本では普及しない。現在、まだ一%程度というふうに言われています。  理由が幾つか指摘されていますが、まず値段が高い。

鮫島宗明

2001-12-04 第153回国会 衆議院 環境委員会 第4号

高速道路料金所に今設置されつつありますETC、つまりノンストップ自動料金収受システムすばらしいシステムだと思います。世界十七カ国で既に実施をされておりますし、日本でも今から約三十年前、七〇年代から実はもう議論、検討されてきたわけでありますけれども、私自身、商品代と取りつけ費用を含めて四万円以上かかったと思うんですけれども、私自身取りつけたわけであります。

樋高剛

2000-08-09 第149回国会 参議院 国土・環境委員会 第1号

第三に、地域間の連携、交流の促進のため、高規格幹線道路地域高規格道路等の体系的な整備を重点的に進めるとともに、IT革命に戦略的に取り組む観点から、公共施設管理用光ファイバー網やその収容空間整備、活用と、ノンストップ自動料金収受システムなど高度道路交通システム実用化等によるスマートウエーの早期実現に取り組んでまいります。  

扇千景

2000-03-15 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第3号

道路整備については、次世紀の暮らしを支えるとともに、地域連携による個性豊かな町づくりを創造するため、ノンストップ自動料金収受システム、ETC全国展開などによる高度道路交通システムITS整備研究開発情報ハイウエー構築歩行空間バリアフリー化、高規格幹線道路地域高規格道路等幹線道路整備などに取り組んでまいります。  

中山正暉

2000-03-06 第147回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

片や技術的な進歩がございまして、自動料金収受システムができつつありますので、ぜひとも首都高速道路距離制に直すようなことが必要なのではないかなと。今、長く乗れば七百円で極めて安い道路なんですが、ほんの一区間でも七百円ということですから、本質的な利用の仕方としては一律料金というのは少しおかしなわけで、できれば距離制の方がいいわけですが、その辺の見通しはいかがでございましょうか。

脇雅史

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

大石政府参考人 ITS、なかんずく自動料金収受システム、ETCについての御質問でございました。  ITSは、二十一世紀の自動車と道路規定する全く新しい画期的な技術革新だと思いますが、その中でもETC自動料金収受システムは、道路利用者の方々に大変わかりやすいサービスができるということで、重点を置いて整備しようと考えているものでございます。  

大石久和

2000-01-28 第147回国会 参議院 本会議 第2号

平成十四年度までには有料道路ノンストップ自動料金収受システムを約九百カ所設けるなど、高速交通体系を整えるとともに、都市地域基盤の再構築、総合的な渋滞対策などを促進いたします。  さらに、新千年紀における経済フロンティア拡大の礎を築くために、ミレニアムプロジェクトとして決定した情報化高齢化環境対応の三分野での技術開発事業を推進いたします。  

堺屋太一

2000-01-28 第147回国会 衆議院 本会議 第3号

平成十四年度までには有料道路ノンストップ自動料金収受システムを約九百カ所設けるなど、高速交通体系を整えるとともに、都市地域基盤の再構築、総合的な渋滞対策などを促進いたします。  さらに、新千年紀における経済フロンティア拡大の礎を築くために、ミレニアムプロジェクトとして決定した情報化高齢化環境対応の三分野での技術開発事業促進いたします。  二〇〇一年は新しい千年紀の門出の年に当たります。

堺屋太一

1999-12-06 第146回国会 衆議院 予算委員会 第3号

これにはノンストップ自動料金収受システムこれがございます。すなわち、高速道路、ここで一々ストップをしていると非常に交通渋滞に陥るということで、ここを通過して自動的に料金を取っていく、こういうシステムを我々も非常に主張いたしまして、そしてこれはだんだんと完成に近づいているということでございますが、これについて今度の予算でどういうふうな措置がとられているか、これが二番目の問題でございます。  

西川知雄